本「知られざる皇室外交」(著:西川恵)★★★★★

期待とのギャップ:★★★★★
夢中になれる :★★★★☆
発見あり :★★★★★
総合 :★★★★★

知られざる皇室外交 (角川新書)

知られざる皇室外交 (角川新書)

 

皇室の見方が変わる1冊。
外交において皇室が果たしている大きな役割を、全く知らなかった・わかってなかった。
皇居に向かって「ありがとうございます」と国民みんなで感謝しないといけないんでは?

オバマ大統領やトランプ大統領国賓として来日したときや、南の島に慰霊に行かれてるテレビニュースなどから、皇族が海外の要人をもてなしたり、外国に行ってることは知っていた。
知らなかったのはその意味合い。

憲法第1条「天皇は、日本国の象徴であり~」を学校で習ってから、”象徴”という分かったような分からないような言葉で存在を位置付けてきた。加えて、メディアの取り扱いに最大限の配慮が感じられる(テレビでは上品なナレーションとともに映像が流れ、コメントも賛美調)、パレードには人が集まって多くの人を惹きつける、そんな存在と何となく思っていた。
このところ平成から令和への代替わりで行事が続いて、メディアの露出も増えていたけれど、平時ならたまに外国要人の来日や外国訪問のニュースを見聞きするくらい。

もっと興味持ってもよかった。というか、持つべき。

日本の皇室ほど長い歴史と伝統を持つ王室はほとんどなく(バチカンくらいらしい)、海外から尊敬されていること、天皇はいくら権限がなくても国の代表としてみなされ、かつその地位は在籍期間が限定された首相より高いこと、個別具体的な外交問題の解決にかかわることはないけれど、相手国と日本の関係改善に努めてきたこと、いつだれがどこの国を訪問するかは、綿密な計画のもと決められていることなど、本当に知らなかったことがたくさん。

天皇が実は首相よりよっぽど影響力のある、日本の最上位の外交官だった、ということは、まあ明確には日本のメディアで説明できないから、新聞テレビに出てこないのでしょう。何ら国政に関する機能を持たない存在のはずだから、表立っての説明はしづらい。

残念というかもったいないのは、海外で認識されてるのに国内で外交に天皇が果たす役割をあまり認識されていないこと。
生まれつき職業が決まっていて、もしかしたらケーキ屋さんになりたかったかもしれないけど選択の自由はなく、最高レベルの教育を受けられるけれど仕事は超ハード。しかも高齢になってからが本番。美智子様は出産直後に注射打ちながら当時の皇太子夫婦の外国訪問の日程を乗り切ったとか。働き方改革とは無縁の世界と想像できる。

日本の地位・国益の向上に非常に大きな役割を果たされてるのに、それがお膝元の日本の中で知られてない。

皇室の存在ってよくわからないところがあったけど、とてもクリアになった。これからも伝統を守って、世襲を維持し、外国要人をもてなし、ここぞという国を訪問されるために必要な資金はきっちり税金を投入する価値がありそう。